攻略といってもどこから始めればいいかわからないぐらい自由なこのゲーム
正直メインクエストを進めなくても生活していけるし楽しめちゃいます
ただ僕は戦闘大好きマンなのでしっかり攻略することを主にやっていきます
戦闘に関しては若干コツが必要だったり,生活するにも素材の場所によっては少し生活が難しかったり
なにかとこうしたほうがいいなどがあるのでそこについて触れたいと思います
最初に悩むのが拠点の場所

まずゲームを始めて悩むのが拠点をどこにするか
初めてすぐそこにある村ハーディーンから少し離れた場所に建物は立ててくれと指示されます
ただこの場所が非常に重要です
僕はこの拠点を立てる場所をミスって後に大引っ越しすることになりました
画像右上にちらほら施設が立っていると思います
ここが僕が最初に建てた拠点の場所
ここに建てる人中々多いんじゃないかな
ただここに建てると後々素材集めで必ず苦労します
まずはおすすめの場所がこちら

ここです
場所的にはハーディーンからパドスドーの間ぐらいの位置です
ちょうど道の分岐らへんなのでわかりやすいと思います
なぜここがおすすめなのかを何点かまとめてみました
取れる素材が豊富
まずはこれに尽きます
すこしネタバレにはなりますがここはシンプルに泥が取れます
このゲームは必要ないと思っていた素材が後々必要になります
最初に建てた拠点付近ではせいぜい4種類ほどしか取れない素材も
この付近では倍以上は取れます
鉱石に関しても銅鉱石・錫鉱石どちらも取れます
これがなかなか重要
素材は自分が取りに行ってもいいですがこのゲームはなんといっても仲間に任せることがなによりも重要
時間が溶けていくこのゲームでは効率よく進めていくことが大事です
仲間は自分ほど強くなく,あくまでもAIなのでうまく立ち回ってくれないため
野生動物や盗賊にタコ殴りにされて余裕で死にます
そのため資源が拠点から近ければその心配もなく,もし出会ってしまっても他の仲間が助けてくれる可能性も高くなります
襲撃してくる盗賊に近い
これは一見するとマイナスな印象を受けると思います
盗賊が何人かで襲撃してくるなんて戦わないほうがいいと思う人もいるかもしれません
ただここで重要なのが盗賊はストラップというアイテム高確率で持っているということです
このストラップというアイテムは色々なクラフトで使われる非常に大事なアイテムです
中盤以降はクラフトで作ることもできますがそれまでは商人から買うか盗賊から奪うかしかありません
また,歩いてる盗賊から奪うにもまずは盗賊を探さなければいけませんが
ここに拠点を構えておけば必ずといっていいほど近くの同じ拠点から襲撃してきます
探す手間もはぶけてストラップもゲットできるという非常に効率のいい場所がここです
初期の設定では襲撃頻度が普通になっているので高頻度になるように設定すればより多くアイテムをゲットできる
機会が増えるので設定を変えることをおすすめします
3つの村の中間地点
この場所はハーディーン,パドスドー,ブラッドフォードのほぼ中間地点です
クエストを進めていく上でどの村にも必ず立ち寄ることになります
進めていくうちにクラフトでファストトラベルができるアイテムを設置できるようになるので
中間地点に建てなくてもと思うかもしれませんが
実はこのファストトラベルは仲間には適用されません
使った瞬間そのファストトラベルの場所に仲間は置き去りになりそこから自分のいる場所に歩いて向かってきます
村にただクエストアイテムを納品しにいくだけならいいですが
戦闘になることや素材を集めてから納品しに行くなどを考えると拠点から仲間と歩いて向かうことが多いと思います
そのためどの村からもできるだけ近いこの場所は歩く時間も比較的短いのであまりストレスなく向かうことができます
以上がこの場所に拠点を構えるおすすめの理由になります
最初に拠点の場所をミスって建ててしまっても施設の移動もそこまで難しくないので
ここに引っ越しすることをおすすめします
また,引っ越しの際にいらなくなった施設は施設を建てるメニューから解体できるので
この際に整理するといいと思います
なによりもまずは拠点の大事さ感じたので最初の攻略は拠点のことを書かせてもらいました
次回はこの記事でも少し触れた戦闘について触れたいと思います